StrConv関数のポイント

StrConv関数は、文字列をさまざまな形に変換する関数だ。このページでは、StrConv関数の基本的な使い方とVBAエキスパート試験のポイントについてまとめた。

スポンサーリンク

基本的な使い方

StrConv関数は、文字列を文字種に沿った形式に変換して、その結果を返す。

【書式】
StrConv(元の文字列, 文字種)

次のプロシージャはStrConv関数の使用例だ。文字列「Vba Lesson」を大文字に変換し、メッセージボックスに表示する。

'大文字に変換する
Sub Test()
    Dim str As String
    str = StrConv("Vba Lesson", vbUpperCase)
    MsgBox str
End Sub

もうひとつ例をあげる。次のプロシージャは文字列「Vba Lesson」を小文字に変換し、メッセージボックスに表示する。

'小文字に変換する
Sub Test()
    Dim str As String
    str = StrConv("Vba Lesson", vbLowerCase)
    MsgBox str
End Sub

上記プロシージャの「vbUpperCase」「vbLowerCase」が文字種だ。文字種一覧は次のページにまとめた。

StrConv関数の文字種一覧
StrConv関数は、文字列をさまざまな形に変換する関数だ。変換の形式は引数「文字種」で決まる。 【書式】 StrConv(元の文字列, 文字種) ...

VBAエキスパート試験のポイント

1.引数の順番を間違わないようにしよう。

○ StrConv(元の文字列, 文字種)
× StrConv(文字種, 元の文字列)

2.文字種にvbUpperCaseを指定した場合、UCase関数と同じ処理をすることができる。またvbLowerCaseを指定した場合、LCase関数と同じ処理をすることができる。UCase, LCase関数については下記のページにまとめた。

LCase関数、UCase関数のポイント
このページではLCase関数、UCase関数のポイントについて説明する。 LCase関数のポイント LCase関数は、大文字のアルファベットを小文字...

3.vbProperCaseは「各単語」の先頭を大文字に変換する。また先頭以外の文字は小文字に変換する。

Sub Test()
    Dim str As String
    str = "vba LESSON"
    MsgBox StrConv(str, vbProperCase)
End Sub

4.vbWide, vbNarrow, vbKatakana, vbHiragana は文字種の穴埋め問題に答えられるようにしておく。

文字種 説明
vbWide 半角文字を全角文字に変換する
vbNarrow 全角文字を半角文字に変換する
vbKatakana ひらがなをカタカナに変換する
vbHiragana カタカナをひらがなに変換する

5.vbNarrowは全角文字を半角文字に変換する。このとき、半角カタカナの濁音・半濁音は1文字と認識されるようになる。余力があれば覚えておきたい。

'5ではなく6と表示される
Sub Test()
    Dim str As String
    'アリガトウ⇒アリガトウ
    str = StrConv("アリガトウ", vbNarrow)
    MsgBox Len(str)
End Sub

練習問題

次のプロシージャを実行するとメッセージボックスに何が表示されるか。次の中から正しいものを1つ選択しなさい。

Sub Test()
    MsgBox StrConv("Lesson VBA", vbProperCase)
End Sub

  1. LESSON VBA
  2. Lesson VBA
  3. Lesson Vba
  4. Lesson vba

正解を見る

3

コメント