このページでは、日付を操作する関数であるNow関数のポイントを説明する。
基本的な使い方
Now関数は、現在の日時を返す。引数はない。
【書式】
Now()
Now()
次のプロシージャはNow関数の使用例だ。日付だけでなく時刻も含めて返すことがポイントだ。
'現在の日時を表示する
Sub Test()
MsgBox Now()
End Sub
↓
その他の関数との組み合わせ
Now関数は、Year関数やMonth関数と一緒に使われることが多い。
'現在の西暦年を表示する
Sub Test()
MsgBox Year(Now)
End Sub
↓

Year関数、Month関数、Day関数のポイント
このページでは、日付を操作する関数のポイントを解説する。
Year関数のポイント
Year関数は、日付から西暦年を取り出して返す。次のプロシージャを...
またFormat関数と使われることも多い。VBAエキスパート試験では、次の関数の実行結果を答えられるようにしておきたいところだ。
'和暦と月を表示する
Sub Test()
MsgBox Format(Now, "ggge年m月")
End Sub
↓
Format関数については下記のページにまとめた。

Format関数のポイント
Format関数は、日付や数値をさまざまな形式に変換する。VBAエキスパート試験でも問われやすい関数だと思う。
基本的な使い方
Format関数には...
Date関数、Time関数との違い
Now関数に似たものとして、Date関数・Time関数がある。Date関数は日付を、Time関数は時刻を返す。
Sub Test()
Debug.Print Now()
Debug.Print Date()
Debug.Print Time()
End Sub
↓
Date関数・Time関数はVBAエキスパート試験(Excel VBAベーシック)の公式テキストには載っていない。ただし基本的な関数なので覚えておいて損はないと思う。
練習問題
次のプロシージャを実行したところ、現在の西暦年が表示された。空欄【1】【2】に入る関数はとして正しいものはどれか。次の中から1つ選択しなさい。
Sub Test()
MsgBox "西暦" & 【 1 】(【 2 】) & "年"
End Sub
- 【1】Format
【2】Now - 【1】Year
【2】Now - 【1】Now
【2】Format - 【1】Now
【2】Year
正解を見る
2
コメント