MsgBox関数は指定した文字列を表示する関数だが、ユーザがどのボタンをクリックしたかの結果を返すこともできる。このページでは、MsgBox関数の戻り値を表にした。
戻り値一覧
定数 | 押されたボタン |
---|---|
vbOK | 「OK」ボタン |
vbYes | 「はい」ボタン |
vbNo | 「いいえ」ボタン |
vbCancel | 「キャンセル」ボタン |
vbAbort | 「中止」ボタン |
vbRetry | 「再試行」ボタン |
vbIgnore | 「無視」ボタン |
MsgBox関数で表示されるボタンについては、下記ページにまとめた。

MsgBox関数のボタンとアイコン一覧
MsgBox関数は、指定した文字列を画面に表示する関数だ。ボタンやアイコンをあわせて表示することができる。
【書式】
MsgBox(メッセージ, ボ...
サンプルコード
次のプロシージャを実行すると「はい」「いいえ」の2つのボタンを持つメッセージボックスが表示される。
Sub Test()
Dim ret As Long
ret = MsgBox("ボタンを選択してください", vbYesNo)
If ret = vbYes Then
Debug.Print "「はい」ボタンが選択されました"
Else
Debug.Print "「いいえ」ボタンが選択されました"
End If
End Sub
↓
ボタンをクリックした結果は変数retに格納される。その値を使ってIfステートメントで条件分岐し、"「はい」ボタンが選択されました" もしくは "「いいえ」ボタンが選択されました" をイミディエイトウィンドウに出力する。
コメント